代表の挨拶はこちらをご覧ください。
最近、塩川を中心に話題になっている(?)塩川なまずの里の会ですが、4月から一般社団法人になりました。
塩川なまずの里の会は、私の出身地である喜多方市塩川町で、町おこしの活動をしている団体です。
「一人でも多くの方々の笑顔がみたい。当会も笑顔になれる。
未来に繋がる活動でなければいけない。」
これが塩川なまずの里の会の活動をする上での旗標一つです。私は理事になりました。
地元の同級生から、代表の鈴木さんを紹介されたときは、まさか、一般社団法人の理事になるとは思ってもいませんでした。
私がこの活動に関わるようになって2年半です。
こんなにトントン拍子に物事が進む事ってあるんだな、というのが、塩川なまずの里の会と関わっての感想です。
ただ、のれんちょについては、塩川の老舗3軒のお力があってこそですし、なによりも、とある人物が、裏方としていろいろと調整してくださっていることで、市長や知事との対面まで実現できたのだと思います。
これからも、いろいろな人を巻き込み、みんなが笑顔になれる活動をしていく予定です。みなさまも、塩川なまずの里の会と関わってみませんか?