制作期間はどのぐらいかかりますか?

最短で1ヶ月です。ワイヤーフレーム作成、デザイン案作成に最低でも1週間、ホームページの組み立てに2週間程度かかります。原稿の準備に時間がかかる場合が多いので、全体で2〜3ヶ月が目安です。

料金はどのぐらいかかりますか?

お打ち合わせでお話を伺ってからお見積もりをさせて頂きます。複数のページがあるホームページの場合は大体28万円からです。

制作料金とは別に、ホームページを維持するためのサーバー、ドメインの料金が発生します。サーバーは月額は500円〜1,000円程度かかります。サーバーによっては初期費用も発生します。ドメインは、取得料が2,000円程度、また年額が2,000円程度かかります。

お支払いはどのようになりますか?

制作が始まる前に着手金をお支払い頂きます。着手金は全体の料金の1/3です。また、ホームページの公開から一週間以内に制作料金の残りの金額をご入金ください。

サーバー、ドメインについては、ご自身で契約して頂きますので、それぞれの会社にお支払いください。

自分たちでホームページを更新できますか?

お知らせやブログの部分は更新できます。ページの修正はHTMLを理解していない限りできません。ページを後から修正するための機能をつけることも可能です。こちらはオプション料金がかかります。

公開後の修正は可能ですか?

公開後1ヶ月間は、文字の修正などが可能です。レイアウトの変更がある場合はお見積もりになります。表示崩れがある場合は、1年間、無償で対応いたします。

ホームページの更新をお願いできますか?

はい、承ります。必要なときに単発でご依頼いただくか、または月額でのサポートも行っております。詳しくは、運用サポートでご確認ください。

依頼までに準備する物はありますか?

どんなホームページにしたいか、同業者様のホームページなど、参考になるホームページをご準備頂けるとスムーズです。その他、サーバーやドメイン、原稿、写真などが必要ですが、これらについては、お打ち合わせの際にご説明させて頂きます。

写真はあったほうがいいですか?

写真がない場合は、素材写真を使って作成します。ですが、プロフィール写真だけでもプロに撮影してもらうことをオススメします。東京や大都市での撮影は、OurPhotoか、deltaphotoが便利です。カメラマンのご紹介も可能です。

誰が担当になりますか?

最初の打ち合わせから情報設計、デザイン、ホームページの公開まで、古川が担当します。

公開後すぐにグーグルやヤフーの検索に表示されますか?

2022年8月現在だと、大体1ヶ月半たつと、指名検索(お店の名前や商品名で検索)で1〜3ページ目に表示されるようになります。指名検索の場合、ツイッターやホットペッパーに登録することもおすすめです。

他のキーワードで上位に来るためには、ブログを書いたり、ワードプレスの管理画面からディスクリプションを変更したりして、工夫することがポイントです。制作の時点で、ある程度の対策はしますが、試行錯誤をすることで、自分で狙ったキーワードで上位に上げていくことが可能です。

古川さんはどこに住んでいるんですか?

東京に住んでいます。月に一回程度、会津地方に定期的に通っています。実家は喜多方市塩川町です。

お問い合わせ

オンラインで全国対応。お気軽にご相談ください。